スチレンボードは昨晩から放置され、結局乾くことはありませんでしたとさ。
↓↓油性ペンキの水分だけが抜けてベッタベタ。ここで登場するのがリキテックス。
やっぱりペンキより使い慣れたアクリルだー
↓↓ベランダに放置されたスチレンボード。キッチンペーパーでベタベタを拭き取ります。
ペンキのマホガニーを作り出せるか不安だったんですが、適当に選んだ茶色がほぼマホガニーでした。
この時はまだスチレンから木材?に見えるくらいです。これを鉄、それも錆びた鉄にしたいと思います。
↓
↓↓数時間後
↓↓塗装完成。途中経過は手が汚れていて撮り忘れ。
かなり鉄に見えるはず。アクリルでエイジングを繰り返し、真面目に作業したので身体が冷えた。
↓↓(自分的には)かっこよくできています。左上は突風で折れました。
↓↓昨日カットした木材に乗せてみます。おお〜かっこいい。
↓↓乾くまでFさんで騙し絵風に写真撮影。BGMは”ピクミンの愛の歌”を流しています。

ほらやっぱりジャマしてくる。

乗っちゃダメなんだってば
↓↓上方部分にあたりをつけます。
↓↓あたりと同じ長さで受話器形の型紙を製作しました。
これは一体何になるのやら…