モジャ生命体X

こんにちは。先日、2年半ぶりに美容院に行ってきました。

40cm以上切ったのですが、美容師さん曰く今年一の量だそう。同じ料金なのに迷惑な客だよなぁと反省しつつ、日焼けたヒッピーヘアからショートになった解放感を噛みしめて日々を過ごしています。

もっと早く行けばよかった…!でも行けないのが鬱の怖いところですね。そういえば、映画も2年近く観ていません。今度はそれに挑戦してみようか。

傷んでいるのでヘアドネーションにもなりません。どこかの役に立てたらいいのに

 

近況はさておき、『ネズミ捕りの猫』イベント紹介動画#17が公開されてます。

ロビンがシオンに思い出話をする回です。

酒を支えにしたり、ポットパイに発狂したり、ウィルは思ったよりしょうもないシーンが多いですね。克己的な性格が災いしたんでしょうか・・・

そう言えば、ロビンが花柄シャツを着ているのは、『ろくにアイロンをかけなくても気にならないから』っていう理由です。家事は得意だけど時間をかけない。ウィルは士官学校の名残でシワを許せません。(薄着なのは初夏だから)

 

 

ラフ絵たち。ウィルとロビンのイラストは、同じ背景を反転させてます。

 

なんでスキャンしたのかわからない、布団での寝落ち落描き集です↓寝ぼけてると同じものを何度も描くんですね、恥ずかしい〜😳

ここに載せて初めて気が付きましたが、ロビンは『垂れ目+吊り眉』でミロは反対の『吊り目+垂れ眉』なんですね。考えて描け

ベッドの隣

横になりながらシルヴィ・ギエムのsleeping beautyを観ていたんですが、王子の手をとるとすぐにパッと離してありえないポーズを一人で決めちゃう彼女に、「王子必要なくない?」と思ったぜ。ただただ今はこの強靭な肉体とエナジーを分けてほしい。

 

バレエはさておき、『ネズミ捕りの猫』イベント紹介動画#7と#8が公開されてます。

#7『箱の中身は?』

初めてシオンがロックモアについて語ります。今のところシオンらしさが一番出た回だなと感じてます。

そう言えば、前回から動画投稿が3週間空いてしまったのは、#スーパーゲ制ゲーというお祭りに合わせて投稿するためでした。

 

Twitterにもあがっているフルイヒト産のスチル絵プロセス。線画からオールデジタルで描いたそうです。すごい。

シナリオ書いている私の脳内でシオンは結構変顔しているので、この「イラァ…💢」顔に大喜びしてます。もっともっと色んな表情見たい。

 

#8『偵察機墜落』

ラジオを通して、ロックモアの生い立ちと思想が垣間見れる回ですね。ロックモアの声を聞いて、ウィルは酒をグビグビ飲んでしまいます。

後半、偵察機が墜落するんですが、主人公たちにはそこまで大きな変化をもたらしません。なぜかと言うと、戦争が何気ない生活の一部になってしまったからだと私は考えています。

 

キッチンの背景もお披露目です。廊下と同じく、こちらも2度美味しい背景になっているんですよ。ティラノ内ではカメラ機能使って好きな場所を表示させています。

しばしのお別れ

怖い。FrogwaresのTwitterを追ってます。

 

一冊使い終わったので、クロッキーまとめひとまず終了です。新しいクロッキー帳を買って、また再開しますが、スピードは緩めるのでしばしお休みです。

59-63日目

 

64-8日目

 

69-70日目

ゲームの配信作業が始まり、最後の4ページはカットインのラフなんかを描いています。

 

誰かの不幸になぜか自分までハイになって、お祭り騒ぎしてイベント事にしたがる人たちが現れはじめました‥‥商売や脱税に利用する人も出てきた。気持ちの良いものではないです。

今まで近くに苦しんでいる人がいても、同じように動かなかったのに。ミャンマーにも同じことができているんでしょうか‥‥「話題に乗りたい」「簡単に良い人になりたい」のかなと思うんですが、どうなんでしょう。

 

でも、身を削って見返りを求めないことだけが正しいわけでもないですよね。

お互いにWin-Winなら断然良いのかもしれません。

とにかく私が思うような綺麗事は言ってられないんですよね、今は

悲痛のベーコン

引っ越しが終わって、数ヶ月経ちました。やっと生活に慣れていきたところですかね。そしてついに段ボールからクロッキー帳掘り当てました〜📦⛏

全ページ制覇したので、クロッキーまとめは次回でひとまずお終いです。立ち絵やカットイン、背景などの”本番”が始まったのでちょうど良い終わり方になりました。

 

 

53日目

大昔に勉強したJavaScriptとHTMLの基礎ノートを引っ張り出して、空いた時間に演習しています。ほぼ一からってつもりでGoogleChrome触ってみたら、半分くらいは思い出してきたかも・・・?whileを無限ループさせて固まったり・・・まあすごく懐かしい。

スクリプト担当の古い人の手助けになれば一番良いのですがね・・・

54,5日目

56-8日目

 

東人の空き地

製作した映画「パピルス」が、3月26日からビデオマーケットさんで配信されています。

「31st東京学生映画祭シリーズ」のまとめページにて配信終了まで掲載。

 

反省だらけですがありがたいことです。もし好みでしたら、料金が発生するのでよく考えてから購入されてください。よろしくお願いします。

 

 

いい出来事があるはずなのに、体調が優れず水中に潜っているような調子です。いい加減どうにかしたい。

キャラデザで中断していたクロッキーを再開するので、まだあげてないページを出しておきます。

グリュミオーとハスキル

グリュミオーとハスキルの曲をどこかで使いたいなぁ。聴くたびにふたりが生き返ってくれる感じがします。

120ページあるクロッキー帳を折り返し、79ページまできました。あとまとめ3回で終わるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クロッキー再開前に模写した微妙ならくがき集》

描かなきゃいけない時に苦労しそう。どうしよう・・・ってなって描いてみたら、この半端なクオリティを仕上げるだけなで遅いのなんのって・・・

シェリーちゃんに引き続き、彼女もスタバが大好きですよ…呆れるほどアメリカの犬…

ペンナイフと縫い針とデンタルフロス

クロッキーまとめ③です。

寒くなって匂いが冬っぽくなってきました。毎日犬と散歩してるので相変わらず健康です。

15日目は時間があったので、発見した6Bを使い「気持ち良い線を引く」練習をしました。まあなんというか、服を着た人のシルエットを掴むって感じになっちゃいましたね・・・

 

 

去年シャーペンを紛失してから適当に買ったものを使ってるんですが、もう少し使いやすいやつに変えたい…😢

 

 

 

 

60枚120ページあるクロッキー帳なのでもうすぐ半分です。あと3〜4回で終わるかな?🤔がんばれ〜!

陸でもまともに歩けないやつを

練りゴムを封印しとにかく量を、質はあまり求めず描いていきます。全体のあたりをつけるのが速くなったかな・・・?

クロッキー帳の種類は、多分これです。紙は真っ白のものを選びました。クリームコットン紙は目に優しいんですが、反面どこかオシャで上手く描けたと思ってしまう危険性を感じたので選びませんでした。

クロッキー再開してから毎日がスリリングです。

時間制限に、一曲4分ほどのMVをYouTubeで流したり、タイマー動画を使ったりしています。

モチーフはDeviantArtやPinterestでポーズ写真が1枚の画像にたくさん入っているやつを使ってます。あと、動きのある動画や映画を流して一時停止しながらやっています。最近は表情の練習も始めたので、実写ではなく拾った上手いイラストや漫画?の模写も含まれています。

 

 

 

練習ではない絵を描いていたので間が空きました。

 

たまったらあげます。

呪われた女猟師

クロッキーを再開しました。

ルールはアナログ鉛筆で「1体90秒」か「1体4分」「1ページ4分」「1ページ10分」がほとんどです。線がおかしくても修正せずに、とにかく速さを求めていきます。スキャンの裏写りすごいですね💦

 

 

中高時代の授業で教師から『とにかく量をこなしてその速さで質を求めていくこと!』と頭がおかしくなるくらい言われ続けていたんですが、当時は1日4時間以上受験用デッサン、普通の英語や日本語なんかの座学、部活で身体を動かす生活だったので「これ以上求められても、1日24時間以上なけりゃ無理だよ👊💢」といまいちピンとこなかった。今になって意味がわかりました。

 

クロッキーを再開した経緯は、映画祭での上映用Blu-rayを焼く作業中PCがいじれないので、久々に絵を描いたらそれはもう・・・ひどい有様だったからです。

元々目の感覚がいい方ではないのですが、過去に勉強して身につけた時間の意味を問うほど下手になっていた。線がおかしいし、デッサンが狂ってる。ということは、目も良くないし手も悪い。本を書いたら、絵を描いて、本書いて、絵描いて・・・って意識してなかったからまずいことに😱

これまでの人生で1番鉛筆を握っていないので、自業自得ですが・・・。やっぱり『とにかくよく見て、しっかり山ほど描く』って言うのが一番だと思うので、クロッキー帳まるまる一冊埋めます。

 

 

 

コンテも立ち絵も背景もまだまだなので早く取り戻さなければです。

松明をかざすお化け

謎解きが固まったので、古い人に見てもらったら、反応が良くて嬉しい。わーい。やった〜🙌

自分でも眠くてなにを描いたかさっぱり憶えてない…メキメキ絵が下手になっている…どうする!

ひどいトム。私の考えた謎解きに対してだと思う。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yarisugityau_otoko.jpeg

古い人産のシステム動画と演出動画がすごいので、ズシズシ脚本に組み込みたいと思います

前に作った雨の素材。FCPのウォーターパネルが大活躍です。

拾った画像のうえにのせてみらた…そんなに悪くない気がする

↑拾った画像ですが、 曇りの日っぽく薄暗く+ちょっと磨りガラス加工に重ねて、雨音を流せばそれっぽく見えるようになったような…。

ハーレムの音楽一家

待ち時間でのラクガキお絵描き。 WALKMANに入っていたディスクジャケットと写真を参考に描いてみたScott LaFaro。

Yahooジオシティーズ終了のせいでなんでしょうか。Chuck Ralstonさんの素晴らしすぎるスコット情報サイトが見れません・・・。スコットのお姉さん?が本出したみたい?

 

Janoskaのオーチャード公演行ったんですが、ステージを覗き込む三階バルコニーはとっても良く聴けるんですね。