21st Century Museum of Contemporary Art

“PAPYRUS” will be screened in 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa on Friday, 12 July 2019!

We’re looking forward to seeing you there!🤟

映画パピルスが完成しまして、カナザワ映画祭「期待の新人監督」in金沢21世紀美術館にて上映が決定しました。7月12日金曜日、劇場はシアター21です。お時間ありましたら猛暑ですがぜひお越しを。

上の英語訳合ってますかね・・・恥ずかしさで死にそうです・・・

  

キャラの表情が全て出揃いました。2年目のシナリオも他のキャラも頑張りたいですね。

飼えなくなってしまったエキゾを譲り受けて世話しているんですが、その中のフトアゴちゃんが有精卵を持っていました。孵化した2匹。可愛い・・・

ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん


よく見る画像を真似て一度描いてみたかったポーズ。魚眼レンズっぽい構図難しいですね。


外は死ぬほど寒いけど彼らの部屋だけは南国ですね。脱皮している



ちょっと太ってるフトアゴちゃんと地図。埋立地っぽいデザインにしたかったので、参考にした場所がわかる方がたくさんいそうです。


時々更新されてる”ネズミ捕りの猫ページ“も必見だ!

同居生物

最近は大学病院でカンファレンスの勉強をしながら、麻酔科と寄生虫に熱を注いでいるらしい。北海道の寄生虫といえばechinococcus!

温浴するフトアゴ。

hutoago

hutoago01.png

脱皮中の別のフトアゴ

hutoago00.png

インドシナウォータードラゴン

Dragon.png

サバクトゲオアガマ

oagama.png

バカエカロテス

karotesu.png

エメラルドツリーモニター

monitor.png

孵化したヒョウモントカゲモドキ

baby.png

20個の卵。無精卵か有精卵か・・・

egg.png

フランスに生息するゼブラダンゴムシ。犬と同じくらい可愛いとか

zebra.png

ヘラクレス・ヘラクレスの蛹

herahera.png

mushimushi.png

奄美王島の現地調査で見つけた蛇

snake.png

kerokero.png

kerokero2.png

分類学好きとしては有鱗目は量が多くて燃えます。