手绘动画 4

ラインダンス踊り出しそうなくらい揃ってたのに、すっかり使い込まてヘトヘトになってます。この姿が愛おしい。

 

今日紹介するのは、わたしが担当した『手紙の束』のgif アニメーションです。

作業進捗は度々お見せしていたので・・・今回は繰り返していた修正の過程を載せます。

 

① 繋ぎ合わせてアニメーションにしたばかり。背景と手元の明暗に差がない。

動きのぎこちなさやツッパリ感もある気がして、ここから新たに4枚の絵を追加しました。

 

 

 

② 背景の明るさをかなり抑えてみました。手元がフォーカスされてる印象。

動きが滑らかになったからか、静かで少し面白みのない画に感じる。ドラマチックさを足したい。

 

 

③ 手紙が窓に重なる瞬間に『光』を差し込んでみました。ついでにそれぞれのコマ数も調整。

これが最終バージョンなのですが、どうでしょう。

 

 


 

アニメーションから久々にシナリオ作業へ移るので、書類の整理をしています。

掃除好きな方ですが、これはとてつもなく面倒な作業😵 増えるばかりで減ることのない絵と資料・・・クリアポケットファイルを何冊追加しても、収まりきらないのが当たり前になっていた。

現在はわりとスッキリしてこんな雰囲気。右ふたつのA4ラバー製バインダー(büro)には溜まったデッサンやデザイン類を綴じています。

A5の革製バインダーには創作/設定資料をまとめました。

 

 

バイブルサイズのシステム手帳はメモや図、検討中のアイディアを書く用途。

 

 

たっぷり入るから買い足すのは遠い先になるでしょ

あ〜、すっきりした

 

 

手绘动画 3

こんにちは。少しづつですが、陽が伸びてきましたね。

今日もGIFアニメーションの進捗報告です。

 

素材のスキャンをしてる時にラフたちが出てきた

 

紹介するのは、フルイヒトが手がけた『ピアノの練習』と『畑を走る少女』。さらに、わたしが担当した『保護観察員の名刺』を3つ。

シオンにとって特に嫌な思い出となるgif。

彼女単体だとありふれた日常風景となり、男と背景が加わることによって不穏な雰囲気が出来上がるようにした、と制作者のフルイヒトは言います。

 

 

独特な背景のカラーと、ピアノを弾くシオンの手が魅力的。細かく素材を分けて丁寧に描かれているので、動作も滑らかです。

シオン単体で動かしたデモのアニメーション。

 

 

『畑を走る少女』という名前にしていますが、『少女』とは主人公のシオンのことですね。

 

フルイヒトが今回一番最初に制作したGIFで、背景を数フレーム置きに動かすことにより、走るシオンのアニメーションが画面全体から浮かないよう工夫されています。

 

着彩前のデモバージョン。

 

 

 

最後はわたしの担当した『保護観察員の名刺』。

このデザインは多分Good Will Hunting〈グッド・ウィル・ハンティング/1997〉を参考にしたはず。

 

色の動きが激しくて、没になったバージョンです。

どこに目をやって良いのか分かりづらいですよね。

 

 

 

さて2年目はどんな衣装になるのか

 

振り返ると、昨年は沢山絵を描いたように思います。

近々、動画を上げたいと思っているので、その時は是非またチェックしてくださいね。

ではまた

手绘动画 2

2023年になりましたね。皆さん、素敵な一年をお過ごしください。

こちらは相変わらずアニメーションGIF制作です。

今回紹介するのは『レコードにかかる影』と、『ドライビングミラーを覗き込む男』の2つ。

 

↑上のは鉛筆の色味に一番近いもの。午前の涼しげな色をイメージしました。

影の正体は玄関扉の開閉です。レコードのサインは完全にデタラメなので、解読不能なはず。文字に意味はないです。

 

そしてこちらが、フルイヒトが加工してくれた夕方風。

(この投稿の2つともそうですが)わたしが担当したアニメーションは、工程ごとにフルイヒトに確認してもらい、意見を聞きながら進めてます。

 

 

 

そしてミラーのアニメ。こちらは素材の数が一番多いはず。手、目元、ミラー、電柱、背景‥‥わりと色々動いてる。

 

50年代の車ってこんな速度かな?とはじめに作った電柱の動き2枚。

 

そして、少し遅すぎるのではないかという意見をいただき、速度をあげたのがこちら。

結果こちらの速い方が採用されたのですが、どうでしょう。

 

 

前回の続きで、今描いている(そして最後の)手紙アニメは残り2コマになりました。背景も一緒に動かすの難しい。

 

 

 

だいぶ前になるのですが、モノレールに乗ってきました。物語に登場するモデルに近い吊り下げ式です。

ゆるーい車体ラッピングに不釣り合いな『爆速×ゆれ』で、もはやアトラクションでした。スゴカッタ…

手绘动画 1.5

アニメーションgif制作の続きです。

フルイヒトはアニメーションに詳しい。療養中は彼女おすすめのアニメ作品を観てたのですが、時間があっという間に溶けました。1話20分はやめるタイミングを失っちゃう。

それぞれが担当した(ちょっと不吉な)アニメーションたちを少しずつ紹介していこうと思います。最初の2つはフルイヒトが担当したもの。最後のgifがわたしの担当です。

 

この車はワーゲンの『かぶと虫』ではなく『てんとう虫』で知られるスバル360。1958年生産開始なので物語と数年ずれるんですが、雰囲気だけでも楽しんでもらえると嬉しいです。

 

それぞれの素材が速度に強弱をつけて動かされています。

 

わたしのお気に入りは、フルイヒトが描いたこのアニメーション。ホッパーのNighthawksを思わせる色で素敵。

 

 

シオンが吸っているタバコの煙。黒で描いたあと、白に反転させてるそうです。面白い。

 

 

わたしが担当させてもらった、傷口から流れる血のアニメーション。

夜フラッシュを焚いて撮ったような雰囲気にしたかったんですが、表現できてますかね。

 

現在は、郵便物から手紙を見つけるシーンの色塗り真っ只中です。

 

 

頑張って描き込んでも0.15秒くらいにしかならない🥲 無計画なのかマゾなのか、好きでやってると言えばそれまでですが・・・アニメーションは奥が深くて楽しいですね。

 

年内の更新はこれが最後になりそうです。今年もありがとうございました。来年も皆さんのワクワクのひとつなれるよう頑張ります。

Happy Holidays!