プラダンに穴を開けます。頑丈すぎてこの作業はもう10年はやらなくて良いよ
弛むので板を取り付けます。
天井の大きさにプラダンをカットしました。
穴があいてるところはやっぱり弛んでしまう。渡した板も透けてしまう。
上から見ると掘建小屋。
Eが来たので手伝ってもらい、マスキングして色を塗っていきます。
せっかくなので二度塗り前にEでテスト。うーんまだらだー
二度目の色塗りは天井を乗せたまま、上を向いて塗ります。ミケランジェロだ腰が……
次回
プラダンに穴を開けます。頑丈すぎてこの作業はもう10年はやらなくて良いよ
弛むので板を取り付けます。
天井の大きさにプラダンをカットしました。
穴があいてるところはやっぱり弛んでしまう。渡した板も透けてしまう。
上から見ると掘建小屋。
Eが来たので手伝ってもらい、マスキングして色を塗っていきます。
せっかくなので二度塗り前にEでテスト。うーんまだらだー
二度目の色塗りは天井を乗せたまま、上を向いて塗ります。ミケランジェロだ腰が……
次回
壁にテーブルを取り付けました。今回はそれと廊下の壁塗り。作業中の写真をあまり撮れていない。
お昼ご飯レベルの小さいテーブル。頬杖もつける強度のつもり。
裏側は木製。
物を置く表面はスチレンです。
テーブルが新品ぽくてなんか微妙。エイジングしないとダメかも。
廊下の壁を塗ります。初めて使う青いペンキ。
せっっっっっまい。横に掛かっている洋服類にヒヤヒヤする。
塗ってから見たら、夏場でも12時間以上乾かせって書いてある。しかも二度塗りしなきゃならないらしい。
時間が無いので天井を作っていきます。次回。
あんまり写真が撮れていなかったようなので突然進みます。どこから書けば……
2mの板を偽アイボリーに塗ります。1枚は踏んじゃっています。
板同士を組み合わせるんですが、デカくて重くて、危ないので時間がかかります。余裕がなくて写真ない。
板に1日重石を乗せて”しなり”をとります。中学生みたいにベッドの下に隠してました。
以前作った椅子と貼り合わせます。
重要なのは、一番上の板が落ちてこないように自立させること………
ここで今まで作っていた”窓付きの壁”を取り付けます。これは正面に来るんですね。空間ぽくなってきた。
窓枠の装飾が一個落ちている!
後ろはドアの留具で止めてあるだけです。だから実はセットの開閉ができるんだ。
正面の壁と同じく新たな壁もエイジングを施します。
自主規制にならないように気をつけながら塗っていきます。
正面よりは気にしなくていいので好きにやります。
次回また正面の装飾をやります。
セットのたて込み何日目かわかりませんがかなり経ちました。
↓↓木材の上でプラ板にあたりをつけていきます。方眼とビニールは剥がさない。
実物(?)よりも大きく測っておかなきゃならないのでめんどくさい。
プラスチック用のカッターでカットします。
実はこのカッター木材も(無理矢理)カットできちゃったハイスペックボーイ。
↓↓撮影してませんが、色々あってスチレンボードもカットしました。
外側がさっきのプラ板と同じ大きさです。
↓↓角に合わせてヤスリをかけていきます。
指圧のせいでバキバキになってます。
↓↓大きさも多分完璧。
↓↓表面にもヤスリをかけて塗装します。尋常じゃなく臭いので当たり前ですが外作業です。
5時間経っても乾かなくて未だに焦ってます。明日までこの状態で待機です。
↓↓ドライヤーを使ってもマジで乾かないとかやばい。相当テンパって焦ってます。うわあああああああああああ
↓↓気を取り直して木材をカットしていきます。一番最初に敷いていた木材です。
プラ板より小さく、スチレンボードの内径よりは大きくしなくちゃいけないので寸法がめんどくさいです。
ノコギリで切った後、細かいところをプラスチック用カッターがバキバキ折ってくれます。
↓↓上の板とくっ付くもう一辺です。
2枚でやっと1個完成する感じです。ヤンキーが好きそうな響きです。
スチレンボードが乾くのを待ちながら、送られてきたVコンの確認をします。
FCPで音を入れてみましたがなかなか素晴らしいです。
次回スチレンボードの結末が……
セットのたて込みがちょっと前から始まりました。
賃貸マンションの一室に作るので塗装系は厄介。
↑↑マスキングテープであたりをつけてます。
↓↓ベニヤとコンパネの間くらいのでっかい木材とプラダン。これからドンドン増える。
他にも装飾系とか色々買い込んでおきます。
↓
↓
まず、箱を4つ組み立てます。真面目に急いでやれば30分くらいでできます。
後ろのTVでやってる”The Boondock Saints II: All Saints Day”の音だけを聞きながら作業します。
普通に前作の方が面白いですね。
ボックスに合わせて綿と生地、網とかを裁断しました。
ボックスの裏をオイルで塗ります。めっちゃ臭い。