

よく見る画像を真似て一度描いてみたかったポーズ。魚眼レンズっぽい構図難しいですね。


外は死ぬほど寒いけど彼らの部屋だけは南国ですね。脱皮している



ちょっと太ってるフトアゴちゃんと地図。埋立地っぽいデザインにしたかったので、参考にした場所がわかる方がたくさんいそうです。


時々更新されてる”ネズミ捕りの猫ページ“も必見だ!

よく見る画像を真似て一度描いてみたかったポーズ。魚眼レンズっぽい構図難しいですね。
外は死ぬほど寒いけど彼らの部屋だけは南国ですね。脱皮している
ちょっと太ってるフトアゴちゃんと地図。埋立地っぽいデザインにしたかったので、参考にした場所がわかる方がたくさんいそうです。
時々更新されてる”ネズミ捕りの猫ページ“も必見だ!
霧吹きミスで没になったシーン。
サバサンド。
レモン挟まない代わりに、絞って果汁をかけてます。築地では美味しくって有名なサバサンドが食べれるのですが、家のも相当いけますね。
最近は大学病院でカンファレンスの勉強をしながら、麻酔科と寄生虫に熱を注いでいるらしい。北海道の寄生虫といえばechinococcus!
温浴するフトアゴ。
脱皮中の別のフトアゴ
インドシナウォータードラゴン
サバクトゲオアガマ
バカエカロテス
エメラルドツリーモニター
孵化したヒョウモントカゲモドキ
20個の卵。無精卵か有精卵か・・・
フランスに生息するゼブラダンゴムシ。犬と同じくらい可愛いとか
ヘラクレス・ヘラクレスの蛹
奄美王島の現地調査で見つけた蛇
分類学好きとしては有鱗目は量が多くて燃えます。