しばしのお別れ

怖い。FrogwaresのTwitterを追ってます。

 

一冊使い終わったので、クロッキーまとめひとまず終了です。新しいクロッキー帳を買って、また再開しますが、スピードは緩めるのでしばしお休みです。

59-63日目

 

64-8日目

 

69-70日目

ゲームの配信作業が始まり、最後の4ページはカットインのラフなんかを描いています。

 

誰かの不幸になぜか自分までハイになって、お祭り騒ぎしてイベント事にしたがる人たちが現れはじめました‥‥商売や脱税に利用する人も出てきた。気持ちの良いものではないです。

今まで近くに苦しんでいる人がいても、同じように動かなかったのに。ミャンマーにも同じことができているんでしょうか‥‥「話題に乗りたい」「簡単に良い人になりたい」のかなと思うんですが、どうなんでしょう。

 

でも、身を削って見返りを求めないことだけが正しいわけでもないですよね。

お互いにWin-Winなら断然良いのかもしれません。

とにかく私が思うような綺麗事は言ってられないんですよね、今は

ムーン本当に月

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。🎍Happy New Year 2022🐯🎍

『ネズミ捕りの猫』の紹介動画#4と#5が公開されています。

 

レコードもらった? #4

#3から登場するアパートの背景。玄関前、廊下、階段、そこに郵便受けを追加してもらった盛り盛りスペシャルな一枚です。使い勝手が最高。

ウィルがなにやら隣人の手紙を回収していましたね‥‥‥Tinker Tailor Soldier Spyの記憶が新しい方であれば、プリドーの小学校での行いと合わせて考えると、閃くものがあるかも。

 

作戦の責任者トム #5

前回の#4と同じ日の話なのですが、内容を分けてみました。この作戦の責任者『トム』が初登場です。

頼りない後輩(だらしない?)感を出したくて、上着を少しダボっとシワ寄せたり、襟を曲げたり、ネクタイとカーディガンを中心から外したり、立ち絵に歪みを出しつもりですがどうでしょうか……‥

なんだか男前に塗ってもらったせいか、こちらの期待と予想よりも高いポテンシャルを持ってしまった。

 

Continue reading →

冷たい犬ケーキ

Kalter Hund/カルター・フントは焼かずに冷蔵庫で冷やして食べるドイツのクーヘンだそうです。表面が冷たく濡れていて犬の鼻を連想させるからとか。実はLukullus/ルクルスという本名がある。こっちはどういう意味だ?

クーヘンは置いといて、ゲームの紹介動画#3が公開されています。

 

カットイン・スチルの線画プロセスを紹介してみます。

『1』を描くまでに、この前に色んなポーズや構図を試しています。アナログなので歪みはスマホで全体の写真を撮ったり、スキャン→反転で確認しています。この画像もその時撮ったものです。

髪を描くのがすごく苦手なので、色んな資料を見ながら最初にやっつけます。ロビンのトレンチコートはわたしの私物を資料にしたので、立ち絵と少しデザインが違ってしまったんですが、まあ良いかな‥‥

布を描き込んだらおわりです。

顔と髪は窓から光が当たるので影はほとんど入れませんでした。

悲痛のベーコン

引っ越しが終わって、数ヶ月経ちました。やっと生活に慣れていきたところですかね。そしてついに段ボールからクロッキー帳掘り当てました〜📦⛏

全ページ制覇したので、クロッキーまとめは次回でひとまずお終いです。立ち絵やカットイン、背景などの”本番”が始まったのでちょうど良い終わり方になりました。

 

 

53日目

大昔に勉強したJavaScriptとHTMLの基礎ノートを引っ張り出して、空いた時間に演習しています。ほぼ一からってつもりでGoogleChrome触ってみたら、半分くらいは思い出してきたかも・・・?whileを無限ループさせて固まったり・・・まあすごく懐かしい。

スクリプト担当の古い人の手助けになれば一番良いのですがね・・・

54,5日目

56-8日目

 

東人の空き地

製作した映画「パピルス」が、3月26日からビデオマーケットさんで配信されています。

「31st東京学生映画祭シリーズ」のまとめページにて配信終了まで掲載。

 

反省だらけですがありがたいことです。もし好みでしたら、料金が発生するのでよく考えてから購入されてください。よろしくお願いします。

 

 

いい出来事があるはずなのに、体調が優れず水中に潜っているような調子です。いい加減どうにかしたい。

キャラデザで中断していたクロッキーを再開するので、まだあげてないページを出しておきます。

パヴァロッティとプッチーニが楽しんでる天国に、私も行きたい。

100ページ間近のクロッキーは少し休んで、キャラデザをしていました。クロッキーの成果が出せてるといいんですがね・・・

再考することになったデザイン「スタン編」。アイドルグループみたいで面白かった。

古い人さんのスクリプトがかっこよく仕上がってきたので、プレイ動画にしてTwitterに載せることを検討しています。1年目の動画を全て上げきったところで体験版を一度配布できたらいいなと思っています。完成までに知名度を少しずつ上げていければ・・・!

デザイン再考トム編。彼は顔も髪もかなりモデルに寄せてしまったので「NRがモデルだってバレバレだぜ」と勘のいい一部の方からツッコまれそうです。パーツの形とか全体の色合いとか、立ち絵の外観だけなんですけどね。性格や内面は別です。

シオンの過去を語る小道具であるレコードの音源を決めています・・・思いついた歌手は、マコーマックとカルーソーの2人でした。本編に登場する歌手はここまでの大スターではないのですが、頭に浮かんだ声のイメージに近かったので。私生活が奔放だったという話を聞いたことがあるマコーマックにしとこうかな。

John McCormackかEnrico Carusoか・・・

 

もしかしたら全然違う人に決まるかも

グリュミオーとハスキル

グリュミオーとハスキルの曲をどこかで使いたいなぁ。聴くたびにふたりが生き返ってくれる感じがします。

120ページあるクロッキー帳を折り返し、79ページまできました。あとまとめ3回で終わるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クロッキー再開前に模写した微妙ならくがき集》

描かなきゃいけない時に苦労しそう。どうしよう・・・ってなって描いてみたら、この半端なクオリティを仕上げるだけなで遅いのなんのって・・・

シェリーちゃんに引き続き、彼女もスタバが大好きですよ…呆れるほどアメリカの犬…

ペンナイフと縫い針とデンタルフロス

クロッキーまとめ③です。

寒くなって匂いが冬っぽくなってきました。毎日犬と散歩してるので相変わらず健康です。

15日目は時間があったので、発見した6Bを使い「気持ち良い線を引く」練習をしました。まあなんというか、服を着た人のシルエットを掴むって感じになっちゃいましたね・・・

 

 

去年シャーペンを紛失してから適当に買ったものを使ってるんですが、もう少し使いやすいやつに変えたい…😢

 

 

 

 

60枚120ページあるクロッキー帳なのでもうすぐ半分です。あと3〜4回で終わるかな?🤔がんばれ〜!