
Tag / photo


ダークサイドは楽しい!

1960s in Rabaul, Papua New Guinea
推理パートなどで使う素材探しに、古い写真をたくさんスキャンをして取り込み終わりました。3インチくらいの小さい写真が加工しやすかったです。



ポーズはスケボの写真から🛹🛹

飛べ英世
あ・・・・・
煙が室内になるだけで火事っぽい。
“DVDに焼いてテレビで確認”を解禁。日本のテレビ画面設定はPCとか世界標準より色温度がかなり青いので参考にならない。でもちょっとでも大きい画面で観てえなぁと・・・。

MARINER’S POCKET LEDGER
パスポートと運河の通行証、船員手帳、日記。機関長の肩章も4条線。
バンクーバー港。どんな成り行きで写真撮ったのか。和気藹々はしてる。

IQで敵を倒すんだ!
作業してる時間が一番楽しいですね。濃く描き始めた時デッサンのくるいに気付く。どのくらい描いたら上手くなるのかわかんない。相変わらず紙もちっちゃい。
自身の煩悩に正直すぎる物理学黄金期。Surely You’re Joking, Mr. Feynman!(病院とかの待ち時間にはもってこい)
黄鉄鉱見ていたらダイオード使わないラジオを作りたくなった。ジュークボックスの真空管に魅せられて以来集めたりしていたんですが、ありゃどこへ・・・・
お前たちはロシアからきたのか

Lo!
And behold 海の中が森みたいになってました。
久々に絵が描けた。ポーズを模写して治安の良い絵とギター。
いつも印刷ミス紙に絵を描いてるのでサイズはざっくりA7くらいです。こうやってスキャンして取り込むと狂っている箇所がわかって勉強になります。次回改善しているとはいつも思えませんが。
ブリタニー・スパニエルのあずき15歳。クッキーみたいなしっとりめの香り。
シェリーちゃん大好き!

眠れ眠れ
東京の桜はもう終わりますね。
一晩で満開になると、外に出たとき突然昨日と景色が変わってるので少し怖い。桜の森の満開の下みたいですね。都会にも鬼が出るんでしょうか。鬼は住みずらいだろうなぁ。
よく重ね着してるTシャツをシェリーさんにも着せてくれるお友達。ネイルがおしゃれですね。
最近、久々にチョーサーを読み返しました。人に愚痴るより作品を通して公に曝す行為こそ作家の特権だ!というメッセージが何百年もかけて私へ届きました。
そう言えば14世紀ってまだ今みたいな鏡がなかったらしいですね。近いものはあるけど、超きれいなガラスを鏡代わりにしてるだって。
デバックやってます
前触れ
霧吹きミスで没になったシーン。
サバサンド。
レモン挟まない代わりに、絞って果汁をかけてます。築地では美味しくって有名なサバサンドが食べれるのですが、家のも相当いけますね。

typeD 発見
70年前からほとんど発見されなかったタイプDの撮影に成功したそうですね。群れや個体の大きさの詳しい分析が楽しみですね。食性は魚ならCっぽいのかな。

人煙稠密
お土産は摩羅上街の毛沢東グッズで決まりですね。嫌がらせでTiger Balmもしっかり添えて・・・

イーロンの夢
イーロンマスクと一緒に食事して、目覚めたら隣に。と言う夢を見た。てか絶対髪増えましたよね。金が増えると髪も・・・・?
アジアの女優さんを骨格のモデルにしてるのでちょっと女性的ですね。
人物よりも無機物の方が好きです。

同居生物
最近は大学病院でカンファレンスの勉強をしながら、麻酔科と寄生虫に熱を注いでいるらしい。北海道の寄生虫といえばechinococcus!
温浴するフトアゴ。
脱皮中の別のフトアゴ
インドシナウォータードラゴン
サバクトゲオアガマ
バカエカロテス
エメラルドツリーモニター
孵化したヒョウモントカゲモドキ
20個の卵。無精卵か有精卵か・・・
フランスに生息するゼブラダンゴムシ。犬と同じくらい可愛いとか
ヘラクレス・ヘラクレスの蛹
奄美王島の現地調査で見つけた蛇
分類学好きとしては有鱗目は量が多くて燃えます。